在宅療養支援診療所とは・・・
高齢者ができる限り住み慣れた家庭や地域で療養しながら生活を行えるよう、また、身近な人に囲まれて在宅での最後を迎えることも選択できるよう、平成18年4月から新たに「在宅療養支援診療所」の制度が設けられました。
在宅療養支援診療所とは、地域における患者様の在宅療養の提供に主たる責任を有するものであり、患者様からの連絡を一元的に受けると共に患者様の診療情報を集約する等の機能を果たす診療所です。具体的には当院又は地域の保険医療機関・訪問看護ステーション・介護支援専門員と連携して24時間体制での往診・訪問看護を提供します。