
「立つ」「座る」「歩く」・・・から「階段の昇り降りが楽にできたら・・・」「近所のスーパーに買い物に行きたい」「温泉に行きたい」など、ご利用者さまのそんな夢を叶えるお手伝いを、デイサービスではしていきます。
リハビリの専門家がお一人おひとりの体力や生活目標に合わせてプログラムを作成し、リハビリを行います。
午前中は、主に運動を中心に行います。この度、新しくパワーリハビリマシンを導入し、無理なく安全なリハビリをしていただきます。その他にも運動療法、ご自宅でもできる体操などを行います。
午後は、リラクゼーションタイム!腰や肩などのこりや痛みをほぐす物理療法、そしてフットケアと足湯で疲れをとっていただきます。ご利用者さま同士、職員も交えての談笑、レクリエーションなども準備し、心と体両面から豊かな時間を過ごしていただきます。
ご利用者さまに楽しくイキイキと「自分でできる」生活を送っていただけるようサポートしていきます。
サービス概要
利用基準 | 近隣にお住まいの要介護認定を受けている方 |
---|---|
定員 | 20名(通常規模) |
営業日 | 月曜日~金曜日(祝日も営業)※お盆年末年始は休みになります。 |
営業時間 | 8:50~15:00 |
スタッフ紹介
辰田 遥香(管理者 生活相談員)
人生の先輩でもあるご利用者様に『ありがとう』の感謝の気持ちを込めて、笑顔で安心・安全なサービスを提供致します。
藤田 淳司(介護職員)
2019年4月より、牛田クリニック リハビリ科から来ました。趣味は体を動かすことです。皆様と一緒に楽しく運動をしていきたいと思っております。宜しくお願いします。
清水 早苗(介護職員)
いつも笑顔で一生懸命取り組みます。皆さまとあいさつの時が一番大好きな瞬間です。
中司 奈々枝(介護職員)
思いやりを大切にして今日も皆さまの笑顔をたくさん見られますよう、一生懸命頑張ります。
一日の流れ
8:00 |
|
---|---|
9:20 |
運動集中リハビリ 理学療法士と機能訓練指導員がご利用者さまの目標に沿って個別にプログラムを作成します。日常動作や筋力向上トレーニングを行う事により、心身機能の維持向上を図ります。 |
11:40 | 食事 栄養士による献立で、バランスのとれたおいしい食事です。食後は自由にご趣味などでお過ごしいただきます。![]() |
12:30 |
こころのリハビリ(趣味・余暇活動) アロマリラクゼーション 上質のアロマオイルを使用し、フットケア、フットバスにてゆっくりと癒しの時間をすごしていただきます。また、趣味活動などの時間ももうけております。自由な時間をリラックスしながらゆっくり過ごせるようになっています。 |
14:30 | バイタルチェック・ティータイム 楽しくおしゃべりをしながらのお茶タイムです。また、トレーニング後の体調チェックもさせて頂きます。 |
15:00 | 帰宅送迎 帰りも送迎車にてご自宅までお送りさせていただきます。 |
※当事業所では入浴サービスはございません。
各種サービス
◆送迎
お車にてスタッフが送迎します。
車いすの方もご利用いただけます。
◆リハビリテーション
専任の機能訓練指導員、理学療法士等がご利用者さまの目標や目的に沿ってプログラムを作成します。
◆アロマリラクゼーション
認知症予防やリラックス効果のあるアロマオイルを使用し足元のケアや足浴、リラクゼーションの時間を過ごして頂けます。
◆食事・おやつ
厳選素材を使用した、できたての温かい食事、とても好評な日替わりおやつをみんなで楽しくいただけるよう準備しています。
◆生活相談
生活全般に関して、相談員が相談・援助を行います。
ご利用料金
通所介護(1回につき)
要介護度と 利用料金 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
自己負担額 | 通常規模6時間以上7時間未満(1単位目)8:50~15:00 | ||||
601円 | 710円 | 834円 | 928円 | 1,038円 |
介護予防(月額)
要支援度と利用料金 | 自己負担額 |
---|---|
要支援1 | 1,730円 |
要支援2 | 3,546円 |
加算対象サービス
通所介護(1回につき)
加算、選択的サービス | 自己負担額 |
---|---|
個別機能訓練加算(Ⅱ) | 59円 |
生活機能向上連携加算2 | 105円 |
栄養改善 | 157円 |
認知症加算 | 63円 |
中重度者ケア体制加算 | 47円 |
サービス体制強化加算 | 7円 |
介護職員処遇改善加算(I) | 月の利用単位数による 介護保険利用分の5、9% |
介護職員等特定処遇改善加算(II) | 月の利用単位数による 介護保険利用分の1.0% |
介護予防(1月につき)
加算、選択的サービス | 自己負担額 |
---|---|
運動器機能向上サービス | 236円 |
生活機能向上連携加算2 | 105円 |
栄養改善サービス | 157円 |
サービス体制強化加算 | 支援1)25円 支援2)51円 |
事業所評価加算 | 126円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 月の利用単位数による 介護保険利用分の5.9% |
介護職員等特定処遇改善加算(II) | 月の利用単位数による 介護保険利用分の1.0% |
※選択的サービスを利用される場合には、それぞれ上記の料金が加算されます。
※上記料金に関しましては、介護保険自己負担額1割の方の料金となります。
その他
昼食代 600円(1回につき おやつ代込み)
お問合わせ
ご不明な点やご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
牛田クリニックデイサービス
〒732-0066 広島市東区牛田本町3丁目6番4号
TEL (082)222-2450
FAX (082)223-3117
受付時間 月~金 8:00~17:00
担当 辰田 まで